朝に、限定のナスの煮びたしを作ってましたが・・・
IMG_9718


今日着て、食べて下さった方が
こんなうれしい投稿をして下さってたー
IMG_9733

ほら!書いてある!
「全部美味しいけど特に茄子むっちゃ美味かった」となー


うふふ
うふふ

農園のナスと、私の料理の味と、彼の味覚の三位一体だな
うれしいのなんの


飲める冷やし中華を売りにしている作品なので
スープゴクゴク飲んでる方みると嬉しいわー



朝には、冷ご飯に限定のスープをかけて
酢漬けキュウリとともに
IMG_9725
この「冷ご飯茶漬け」がむっちゃナイスでしたけど


梅も良い感じに色が出てました
このままカビらずに頑張ってほしいー
IMG_9726


限定も、今日やっとSNSに載せたら
開始そうそうから、わりと出ましたよー

券もわざわざ「5周年バージョン」にして良かった
IMG_9720

でも今日も、連れがぁあ・・・

また怒らせてきてぇ
またまたお客さん引く感じに数回なったー


絶対に「気分悪い店」になりつつあるやんかー

頼むわお前と俺ー



仕事して、仕込みして、仕入れは山超えて他県て
IMG_9728
なので遠足気分

仕事外はわりかし仲良し



今日は、お野菜の直売にも行って来ました
IMG_9729

震災の時に
この「やまと屋農園」が、七尾市に野菜を寄付して下さる途中
配送が七尾には行かない状況で

私が間に入り、宝達志水町で受け取って
それを七尾市の避難所に運んだ事があったんですよね


そこから
お互いにインスタをフォローしていて

なんとなーく、存在を確認していただけの関わり合い


私らは今年から農園を始めたこともあり
やまと屋さんのインスタも何度も見てたんですが

今回
すてきな【カラージャガイモ】を収穫したと投稿でみて
直売所に買いに行ってきたんですー
IMG_9687
ノーザンルビーは、皮も中もピンクのジャガイモ
ノーブルシャドーは、中は紫のジャガイモ

どちらも、新店のメニューに取り入れられないかと思いまして
※てか、名前カッコよ


出会った瞬間奥様が
「あーっ!こんにちはー!初めましてやのにお顔知ってるー」と挨拶してくれ
(インスタ見てはるのでね)


年長さんと低学年の兄妹は
今どき珍しい「警戒心ゼロ」で

出会った瞬間の私に
「さっき駄菓子屋で買って来て~くじを引いたら外れて~」と一生懸命お菓子をご説明

この時点で
私らまだ車降りて無いからねー



そして奥様と初めましてでお話するに、私も感じたんやけど

どっかで会った事ありましたかなみたいな感覚

奥様も思ってたみたい


・・・で、そこに農家旦那様も登場し
みなで色々話してましたが、なんて話しやすいのかー


奥様も
「前世で会ってたのかも」なんて言ってくれてましたが


どうなんやろう
お互いよくある顔なんかな

だから妙に親近感沸いたのかしらん



そもそもは
ウチは直売して下さる農家を探していたのです


もちろん人柄重視
お値段もあるけど、それよりはどんな方がどんな環境で作っているかは重要かなぁ


農薬ドバドバで、野菜を足蹴にするような方のは食べたくないですしー




私が大好きな【カラー野菜】も作っているそうやし

自分の店では、市民農園の方のお野菜ふくめ
すこし店頭で販売もできたらと考えていたので

我々が今後やりたいビジョンをお話できて、良い感じに話も進んで
お二人と出会えて良かったし


おこがましいけど
「七尾市民を勝手に代表して、震災時は食材のご寄付をありがとうございました」と、御礼を言えて良かった

百数名もの避難所の方が、やまと屋のお野菜やお肉を食べたはずなので
功労者がもっとフォーカスされても良いのにー・・・とはずっと思ってます


やまと屋みたいに
個人や家族でこじんまり農家業を営んでいる方のお野菜を使いたいし
お店で販売できたら良いよなぁ


帰ってからも、奥様とは今日のやりとりを復唱してワーワーやりとりしてました




富山は家も、お寺なども立派な建物が多いですが
このお家?お寺?は家が立派な蔵みたいになってて・・・
IMG_9721

屋根にー
オブジェか思ったらー

ナマモノでしたーーっ
IMG_9722
サギが、こんな町中の建物にとまってるの初めて見て驚いたり


調味料を買いに行き
お肉を買いに行き
晩ご飯に
またまたこの系列にーっ
IMG_9724
バイキング感覚で楽しいんだもの


いつも通りの組み合わせ

ご飯中
ハンバーグ
カレイの煮つけ
なめたけおろし
タラコ
IMG_9717


連れは

ご飯中
イワシ煮つけ
肉じゃが
なめたけおろし
モヤシ炒め
豚汁
IMG_9719


これさえあれば~
IMG_9715


帰ってからは
昨日購入した「くずきり」を食べてみることに
IMG_9714

自分で押し出して食べるのは楽しいかもー
IMG_9716


黒蜜をかけて食べる清涼感まんさいな甘味
IMG_9727

ところてんと似てるのね
モチモチは無く、ポクポク噛み切れる感じ

そうだな・・・素朴って言葉が似あう上品な感じだー



こつぶが冷感初登壇
IMG_9713


つねに警戒されている大黒柱
動きを監視されるんですがぁ
IMG_9723
逆に・・・
どんだけ人間に怖い事されたんやろうか

それを考えると、とても可哀想やけど
今ではこめむぎに、いつも遊んでもらい甘やかされ、楽しそうに暮らしてて何よりだわ



明日は、ジャガイモ茹でたり牛筋煮たり次の限定考えたり

もう研究する事いっぱいでワクワクしてますわ~



ほなね
ランキング参加中でーす♪