【お知らせその1】
羽咋市にある
スナック「美和」

ここには、フィリピン人のフジコとアイコが働いてるけど
(命名はママ

こっちの人と結婚しているフジコ


少し前にフィリピンに帰省していて
それからは、コロナの影響でこっちに戻れないでいる


昨日美和に行った時に、テレビ電話で話したけど
「もどりたいよー さみしいよー」と言ってた


仕事もフィリピンでは無いので
お金も無くなって来ていると、切実


なのでママに【フジコ基金を募ろう】と提案


ウチも貯金箱を置いてるけど

置いて発信してたら、子ども食堂の事を聞いてくれたり
帰りに小銭を入れてくれる方もいるしね


どんな形でも発信していかないと
知らないと知ってるとでは違うからね~

みなさんも、美和に行った際は「フジコ基金」にご協力してあげてね



【お知らせその2】

さて今日は苦渋の決断

コロナの感染予防のため
ごはん家ござるは4月いっぱいの営業を休止します

FullSizeRender
見えにくいけど、文中の「笑って・・・」のくだりは
亡くなっている方もいて不謹慎かと思い、横に赤で修正書いています


ウチに来て下さった方はわかると思うけど
食事する場所は、繋げた3部屋の周りを閉め切って暖房をかけているため

空気の入れ換え(循環)は出来ないし

不特定多数が出入りする店舗なため
感染経路も把握できない


なんせ上が家なんで
猫の命にもかかわってくる事やし


でも
働かないとお給料は無い訳で・・・・

ほんまに悩みましたが


コロナの影響で外出者も減りつつある今は
ムリに店を開けるのはよそうと判断しました




当面は夜の店の営業だけです

ここは換気扇も3台あるし
飛び込みの方は非常に少ないし

お客様とは必ず会話するので

もし何かあっても、まだ対応が早く出来ますしね

コロナが早く終息する事を祈るばかりです




そんな本日
ごはん家ござるで出していたカレーをお弁当にして
FullSizeRender


桜を見ながら、山里でランチしてみた
IMG_0485


今朝Facebookにて
【コロナの影響でキャンセルが相次ぎ、ある製麺所が大量の麺の在庫を抱えて困っている】
そんな記事を見つけ


場所は野々市やったんで

そっこう連絡を取り
行って来たのよー



だってさ・・・

昨日のブログにも書いてたとおり

私今「麺の研究中」なんやよ


そしたら突如降って湧いた
「製麺所」のボランティア



もうこれは神様が
「アンタに良い麺と出会わせちゃるわー」って言ってくれてるんやって

しかもまさか手作りの、小売り製麺所が石川県にあったなんて


こりゃー行かねば

そして助けねば


で、昨日も居たのに・・・・
ののいちアゲイン



救済麺は、中太麺と細麺がありました
IMG_0488

50玉ほど救済して参りました



中太麺はこんな感じ
IMG_0504

国産の、むっちゃ良い小麦を使った
無添加の美しい麺


あ~期待度あがる~
IMG_0516


これを使って担々麺にしようと
ミンチと筍を炒めて肉味噌を作り
IMG_0495
早く食べたくて、ブレルの巻


そこに、タンタンスープも豆乳で作りました
IMG_0494

これは、豆乳に
鶏ガラ、テンメイジャン、ゴマペースト、醤油を合わせた物


豆乳で作ると、クリ~ミ~さがUPして
美味でしたぞ

IMG_0507



なので今日のメニューは
【生麺フェア】を開催してみたの~


生麺で500円?!
来てくれた方への感謝も込めてね
IMG_0515


ラーメンスープも手作りしてみた~ん
IMG_0493



醤油、生姜、オイスター、カツオ出汁、ネギ
そこに、初購入のこれを入れてみたり
IMG_0498


担々麺も、ラーメンスープも
こんなんかな

どんなんかな

・・・な


全部創作よ

全部手探りよ


自分の舌様にお願いして実験あるのみ



で、今日はこの「麺救済活動」を
自分のSNSにてカキコミしていたので

おかげさま食堂 らくだのボランティアスタッフも
仕事終わりに買いに来てくれて~


自分の会社の方にも知らせてくれたみたいで
見知らぬ方も訪ねてくださり、購入して頂きました



そして店でも、来てくれたお客様の男性陣全員
担々麺食べてくれたし

焼きそばも人気

IMG_0513

つーかこの麺美味しいです

使い勝手も良いし、大阪の生麺よりコストもおさえれるし
当たりやわーーーーーー

神様ありがたう・・・



しかもこの男性陣の何名かが
家に麺をお持ち帰りしてくれ

おかげさまで
本日中に完売御礼


生麺フェア

1日で終了なりぃ・・・・



ちなみにここの麺
ラーメンにするよりも、私が作る焼きそばと相性が良い

もっと使い道探って
また、ごはん家ござるを再開する時に
新規メニューで出しますね



そして今日は、時々来てくれる
加賀市の男の子が・・・・

新品の「銭湯のれん」を、お土産にくれた

IMG_0502

なんでって・・・

銭湯愛好会やったけな?

そんな会で抽選に当たったらしいけど
使い道に困ったらしく
「ねーやんの子ども食堂で、なんか使うかな」と思って持って来てくれたらしい



けど・・・

男湯なっ


IMG_0503


じゅげむに良く来てくれる
らくだのボランティアメンバーのご夫婦に

小さい子が2人いるし、もしかしてコレあげたら喜んでくれるかもな~

とか、漠然と考えてたら・・・


まさかの今日
男友達らと旦那さんが来たからね

以心伝心やないか~ぃ



そして、こののれんの話をするや

まさかの人気

お友達と取り合ってたわ



そして見事こののれんをGETした旦那はん
帰ってさっそく!!

飾ってくれてたし
IMG_0517


捨てる神あれば拾う神あり

私も本日、フリマサイトでIHを購入したばっかなんで

FullSizeRender

物の価値は人それぞれ
そう思える瞬間でしたわ


【お知らせその3】
今日は、かほく市七塚にある
焼き肉山ちゃんのオーナー、山ちゃんが来てくれました(まんまやね


実は6月に
羽咋市にあった焼き肉屋「煙煙」(えんえん)の後に

山ちゃんの2号店が出店決定しています


その次のオーナーを連れて
挨拶しに来てくれました


そしてこの「千里浜店」では
アルバイトを募集しています

夕方から夜のお店ですが
千里浜店のオーナーは、優しそうな、寡黙な方でしたよ


もし仕事を探している方が周りにいたら
この辺では珍しい
【オープニングスタッフ】になれますので


ぜひ、私か
焼き肉山ちゃん既存店にご連絡下さい
(渡邉有美子のブログを見て・・・で話し早いと思いますわ




山ちゃんに
「ほんま勿体ない、キャラの無駄遣いやわ~」と散々褒めて頂いた今日

私は大量のサツマイモを茹でていました
IMG_0508

店にある、一番大きい鍋にもはいりきらん~
上は水かかってませんし


でさ・・・
被したふたも小さくなぁ~い
IMG_0509


で、これを
かなりの体力で練り上げ

ツナとハムと水菜と紫玉ねぎをまぜ
スィートポテサラを作りました
IMG_0511


【お知らせその4】

明日コレを、パックに入れ
無料配布いたしまーす

ただ~し!!
お宅にある不要な食材と交換制でございます


何かって言うと
『家で使わない、不要な食材を持ち寄る』


このフードドライブ活動
もっともっと世間の方に認識頂きたいからです


さっきのフリマサイト同様

自分では使わない、要らない物でも
他者にはそれが必要やったり、それで助かったり

様々なスチュエーションがありますから


そんな活動へ
皆さんの意識をもっと高めれれば良いなぁと・・・

この【物々交換】を考えました



ちなみこれは
お一人様1パックのみです

時間は17時から 小料理じゅげむにて配布
(たぶん、16時半とかから大丈夫かも)

無くなったら終わりです
(たぶん30人分はあるかと)


フードドライブには
使いかけ品などは寄付頂けません


商品中身の小袋を、1袋とかの状態での寄付もお受けできません

必ず、賞味期限が1ヶ月以上あり 未使用の物に限ります



がんばってポテサラたくさん作りましたんで


沢山の方が、このブログやSNSを見て
【物々交換】に参加下さると嬉しいです



ほなね
ランキング参加中でーす♪