はいよー
行ってくらぁ


もうじきこれも見納めになるのね

お店オープン前に来た社長達
「おめでとう!」
の言葉と共に
コンビニスィーツ山盛りー



12種類も

あ、ありがとー

私はシュークリームとバウムクーヘンを貰い
あとはバイトちゃんにおすそ分け

お子達も喜んでくれると良いね

そういや、今やもう冷蔵庫がないので
この辺、冷蔵物には気をつけねばやな

雨だと荷物運べないし
仕事終わりに行くと
ペンキ塗ったり、大きな作業は出来ない
片付けしたいけど
大きな棚類はまだこの家にあるまま
だからわりと捗らな~い

やはり荷物は、分けて縦に積み上げないと
全然片付かないよ
・・・と言う訳で
新居行く前には、新店の無印にて収納BOXを買いまくり


ケースに1万以上て・・・

明日はこれに文房具類を、分類に分けていこうかと


二階の棚をばらして、明日持って行こうと思ったけど
2階には、今やもう電器が無いので
漆黒の二階には夜は上がれぬのだった・・・・

明日の朝チェックしてみよ

色々不具合

男性陣が階段で、上げれず下げれず
死にかけながら運んでくれた
どデカイソファーベッド

マットレス外して運んで
それでも死にかけの重さやった(アイアン製やしな・・・

これは大阪で民泊に使ってたんやけど
実際使用回数はないにひとしい物

んで
ふと思ったけど

もう
自分のベッドこれに替えたらどーだろうか


これダブルサイズで2個ありまして
なんせデカい
だから、どの部屋に置いてもなかなかの圧迫感有り

しかも今からまた
この家から、今使ってるベッド運ぶ気にもなれんし

今のベッドは布製なんで
角を2匹の爪研ぎにされており
新居に使うには、何となーーーく嫌やったしな

なので初めて
ソファを開いて、ベッドとして置いてみた


うーん
ふつうのベッドよりは、丈が短いなー

けどまぁ
私の身長は入るので問題無いかなぁ

この上にもう一枚、高反発マットレス敷くので
腰への負担は問題無さそう

木曜にでもクッションとか、枕とか持っていき
コタツも、布団を入れて雰囲気見て見ようかな



2000円やのに、タダで貰ったアート作品も
うまい事紫に映えてます

今日はお風呂場に全身鏡が入ったのよー


嬉しくて洗面所へ見に行くも・・・・
以前に
「もうペンキ塗ってしまったし」と諦めてたのに
水道設備屋さんがー
『不便でしょ?』と
洗面台の端にコンセント作ってくれててー




しかもサービスでよー



これに興奮して
風呂場の鏡写真撮るの忘れたー


さらには
風呂入ってみました

湯船はまだ張って無いけど
シャワーの湯圧やら
ガスやと、どんな早さでお湯が出るのか(今は灯油)
備え付けのシャンプー置き台の使い勝手など・・・・
色々チェーック

そして気づいたけど
この風呂場あんまり寒く無いな

きっと隙間風が入らないし
タイルじゃないのも大きいよね
いやーーーーーーーぁ

たかがシャワーとて
顔も髪も洗って、まじでサッパリ爽快


風呂上がりは
化粧水など持って行って無かったので
その辺にあったハンドクリームをすり込んどきました
化粧水など持って行って無かったので
その辺にあったハンドクリームをすり込んどきました

綺麗になった身体でベッドに寝転んでみたけど
ふつうに落ち着く空間なって良かった

カーテンも分厚い遮光なので
冷気も遮断されてたし
なんせ朝暗いの良いわ~

今の家に移って4年
ガラス戸にカーテンレールが無かった事もあり
なんせ朝には勝手に朝日で起こされるシステム

冬は良いさ
けど
夏は腹立つほど早朝から明るくてさ

朝ぼらけは
やはり暗い部屋で安眠しときたいなりよー


しかも理想の「北枕」にベッド配置できたし
やったねー

北枕は地球の磁場の向きに沿うため、疲労回復効果がデカいそう

日本では、故人を北枕に寝かせるので縁起が悪いと言われてますけど

そもそもそれは
お釈迦様が亡くなった時、頭の向きがこの方角だったので
「極楽浄土に行ける様に」・・・という願いの由縁からの事です


洗濯機も繋げてくれたので
今度からこっちで洗濯せねば

一階の水槽の排水口も止水栓してくれてたし
洗濯機の蛇口も最新のに替えて貰い
ついでに、引っ越しの時に踏んで曲がったコンセントも
元通りにペンチで戻して貰いました

相変わらず色々が早く
色々をついでにお願いしたら
色々をついででやってくれる

ついでに今度、職場の若者を
引っ越し作業に貸し出してくれるそうな


↑
社長の権限で

ありがたや ありがたや~

・・・みんな優しいな


どんどん家感出てますよ

風呂まで入ったら・・・
次は料理かな

その前に「昼寝」かも

晩ご飯はすき家の牛丼に
無印のカレーがけ

ランキング参加中でーす♪