昨日はここまでするのに
段ボール8個も使い
IMG_3998
箱が無くなり終了


ここだけで8個!それでも足りず??



家中の物片付けるのに
何100と段ボール要るんちゃうんかー



とりあえず
飼い主が真剣な作業しだしたら

邪魔せず傍観者になってくれる猫Sに感謝
IMG_3994
えらいぞ!




今日も寒いね


秋どうしたー
本気で夏と冬におされてるやんー




今日は昨日よりも忙しくなってくれて良かった

1人やと
昨日の客入りでもヒーヒーなってたんやけど


今はバイトに来て貰ってるんで
『忙しくないと』の心構えなり



今日もバイトちゃん頑張ってくれてました

ほんま有難い
そして感謝しかない

回転出来る喜びったら無いわーーー




今日も仕込みも早く終えれたし
私は金沢へGO


今日は、先々週体験に行った
「フラワーアレンジメント教室」の1回目です


その合間に、高倉式珈琲にて
朝昼晩ご飯ー
IMG_3997

デザートも食べるわよー

だって季節のクリーム【ピスタチオ】なんやもーん
IMG_4011
・・・・で、デカすぎて食べれず
半分以上残して総額3300円




ここはコンセントを使わせてくれるので

PCを持ち込んで

小説を
慌てて書く




そして書けたものを読み返したけど
クソおもんない話が出来てた



あー面白くない


さーどうしよう





これに肉付け&修正すれば何とかなるのか?


・・・と言うか

話自体、ボンヤリ思い浮かんだモノを書いてるから
これやとなに書いてもダメなんちゃうやろか


書いてる本人も、書きながらボンヤリなってるもんで


見せ場がどこか
山がわからんなり





シナリオ大事やのに
何にも考えず書き始めてもうたからな


とにかく時間がないー


6日までに送らないとアカンのにー
困ったわー





そして時間になりお教室へ



先生に前に借りてた本を返す御礼に
染めたススキをプレゼント
IMG_4010

やっぱり葉を入れた方が素敵やね
IMG_4008

すんごい喜んでくれて
さっそく明日、家の前の壺にいけると言ってくれてました~



今日は三角、トライアングルに活ける方法
IMG_4003


IMG_4004

今日もたまたまマンツーマンやったんで
けっこう早くに出来上がったけど


こんな感じになりました~
IMG_4009

勘は良い方らしいので
そりゃ飲み込み早そうでありがてぇ


まだまだ意味解らん、ちんぷんかんぷんでやってるので
「生け花」なんて物が理解できるのは千里先やろな



30分で出来上がり、時間が余ったんで
先生と世間話をしてたら


なんと先生

私が行ってる小説コースの学び舎
『文芸館』の斜め前が実家らしい


しかも前回の時に、自販機を探してたら
信号渡って斜め前にしかなく

そこでお茶買ってたんですが
そこに花屋があり、男性が一人店に居て「へ~こんな所に~」なんて何気に見てたら・・・


まさにそこ


そこがご実家


しかもその男性は現店主でもある弟さんー




さらには、このお店は江戸時代から続いてる老舗中の老舗で

昔には殿様からご免状も貰ってたという・・・

由緒あるフラワーショップの御令嬢やったー



結婚式の時は、西茶屋、東茶屋、かずえ町から芸者さんを沢山呼んで
宴席ではその方々に、場でお酌をして貰ったらしく
(芸者さんを外に呼ぶ場合、かなりの金額がかかる)

そんなお金の使い方をし、周りにも顔をたてる商人のお家やったそうな


昔々の商人のゲン担ぎや、お金の回し方はやっぱ粋やわ~




文芸館は元銀行らしい

確かに・・・言われてみたらそんな造りや



「昔、友達が銀行3階の宿舎に住んでて遊びに行った事があるわ~」
と仰ってたけど


「私今その3階で小説の勉強してます~」
なんて話で大盛り上がり



しかも
「今度、小説クラスの時はウチの駐車場に停めても良いわよ」
なんて言っていただけ

これまた、妙な繋がりに驚いたり



次のクラスは、ハロウィン系の物を作るらしいけど・・・


今日のもやけど

生花&洋花は、今そんなに好きじゃないので
作品はすべて店に飾られるのです





今後は月に2回・・・・

私の作品が展示されてるのでお楽しみあれ~


生け花を愛でれるラーメン屋さん



ほなね
ランキング参加中でーす♪