昨日夕方6時から11時まで飲んでた私


永遠、大好きな大好きなダンサーの踊る動画観て
永遠、宝缶チューハイの「緑茶割り」飲んで
その後11時からちゃんと、DVDも一本観て寝た
そして無論、二日酔いも無く早起きしてラーメンへ
ある意味タフネス

この部屋で呑むのがむっちゃ楽しかったの巻

また時々宴をやろう~っと

昨日県民ショーの【大阪特集】で観ていて・・・
「やらしい話な〜」って言葉と
「しょうみ」ってのと、「ちゃうねん」と言う言葉の使い方を調べてはったけど・・・


しょうみ前日に
金沢の友達に「今給料なんぼもろてるん?」って聞いてたばっかで




(しょうみの正しい使い方)

タイムリーすぎて笑ったけども

私の理解では
頭につける「ちゃうねん」は
「…てゆうか!」と言う、話の転換時に使う解釈だな

話の頭に付ける「ちゃうねん」は
否定する時に使う意味とは違う気がする~

「正味」(しょうみ)は
「ほんまの話な」的な「マジ」と同じやと思うけど

テレビで言ってた、「ぶっちゃけ」と同義では無いけどなーーー

ぶっちゃけって、「今やからさらけ出すけど」的な意味やんね??
じゃあやっぱり、正味は
「マジでリアルな話」って感じかなあ
「やらしい話し」はエッチな話しでは無く
『こんな事聞いてやらしい(いやしい)』の事やと

人のきわどい噂話の時も使うかも
「やらしい話し、あの人ってさぁ・・・」みたいな
この言葉もよく
「あのさーやらしい話、今家賃ナンボなん?」とか良く普通に使うけどなー


お金事情の話って、こっちの人らってせんのん??

大阪人はすぐ家賃、給与、車、カバン、、、なんでも値段聞くけどなー??
コンパでも相手の月収聞くで~

県民性なんやねー
自分では知らなんだわー
そう思うと、よく金沢の友達も昨日快く給与の額話してくれたよね

この3つの言葉はまだ私も使ってる気がするので
帰るたびに「石川弁混ざってんなー」と言われ
祖国を忘れた裏切り者扱いされてたけど・・・

まだ大阪を忘れてなくて、ちとホッとしたわ

たった6年で石川弁を使ってるんもどうかと思うけど・・・
順応性が高いという事で


今日は昼も、そこそこお客様に来ていただき
鳥ハムも3名様に購入いただけましたー


購入者はみなリピーターさん達
わりと皆さんコレ好きやったのねー

今日は夜営業もあるので、一旦休憩しに家に戻ったら
こむぎがV字バランスで座ってて笑ったけど

(ほんまは両足ピーンと宙に上げてたのに、カメラが遅くて撮れなかったのよ〜)


たまたま足の毛づくろいをしてたひとコマやったらしい

30分だけ仮眠を取って
夜の部へー

明日からは本格的に休みスタートなんで
忙しいとバタつくから
とにかく仕込みをガッツリしとこうと

今日は営業しながら
鳥ハム3キロ
煮卵2種類
煮豚8キロ(16本分)
煮干し香味油を作り

もうすでにヘトヘトだぁー


明日からどうなるのかなー

ギャーってなるんかなー


とりあえず、準備だけはしっかりしておけばまだ
気持ちだけはリラックスして挑めるのでね

さぁ!
風呂も入ったし
気合の一本サクッと飲んで映画一本だけ見て、気合い入れて寝よう!!



ロング缶ですが何か?・・・

えいえい大江千里ーっ

ほなね

ランキング参加中でーす♪