今日は福井県に向かってましたー♪

福井市の樹木希林の展示会へ行こうとね


昨日たまたま宣伝を見つけ
ちょうど、少し遠出をしたかったので
ナイスタイミングー!と出かける事に

道中は新たなイチゴミルクをがぶ飲み
9時現在は28度と、曇りやしまだ暑さは大人しく
福井県に近づくほど天気は晴れ
気温は上がり
結局35度〜

家から福井市までは
高速に乗ってたった1時間半
2時間以内の距離なら
「遠い」って感覚はあんま無いので

最近歳も歳やし
色々と考える事がありましたが
有り難い事に仕事が忙しく
体力も奪われるために
ゆっくり頭を働かせるタイミングが無くて
それが何となく、自分としては嫌やったんですよね

向き合いたい願望

なので、今日は少しだけ遠出したいな〜…と考えていて
福井市に

福井市に行くなら、数年前に行って最高に気に入ってた
「洋食屋 ブルドック」に行こう!!!

ずーっと行きたくて行きたくて
でも食べに行く目的では、ただ普通に遠いから
「福井市に用事できればいーのにー」と思ってたのよーぅ
11時からのオープンやのに10分45分に着きまして
開くまで待って
オープンしても速攻入店はハズイんで
時間を5分寝かしてから行きました
ここはマジで超人気店!なんで
「1人なんでカウンターでいーよー」って言ってるのに
ママが「いーよいーよ時間早いし!テーブルでくつろいでぇ〜」とニッコリ
そやそや!
いつ行ったのか忘れたけど
このママの接客が神ってると、ブログに書いた覚えが
てか、以前は何の時に来たんやっけかな???
東尋坊の旅でやったかな???
だとしたら3年以上前やなぁ

前はポークステーキを食べたので
今日はエビフライ&一口カツ1800円を注文



きーたー
美味しそーーーう!!!







洋食屋の好きなスタイル
「下にケチャップスパゲティがある」
「タルタルが手作り」
これで「皿が銀」なら
もう言うことは無い



ちなみに他には
レモン水とか
先割れスプーンとか
スプーンに紙巻いてある、、、とかも好きな要素

古ぼけた、水着の女優が映ってる
アイスコーヒーのポスターとかもありやなぁ〜



んでこのエビフライのエビ
むっちゃ!デカイですー

箸で持ってもプルプルするほどよ

今日は平日やけど
駅前やけど
百貨店前やけど
イッツアゴーストタウン
ここの6階で展示会
樹木希林は、子供の頃から好きです
なんとなく、ウチの母の目に似てるんですよね〜
まぶたが印象的というな…
やからか昔から余計親近感
フジカラーのCM時代がむっさ好きでした
彼女の持つ独特の世界観は、とても穏やかで
口から出る言葉はキツくても
お坊さんの説法の様に
非常にわかりやすく、人の心に引っかかりやすい
色々と名言集も出ていますが
私も一冊だけ持っていて
「ああ、こういう物の捉え方ね〜」と、勉強になります
なんつーか
人と反対側から見ると言うか
例えば
↓
「年をとるっていうのは本当に面白いもの。年をとるっていうのは絶対に面白い現象がいっぱいあるのよ。だから若い時には当たり前にできていたものが、できなくなること、一つずつを面白がってほしいのよ」
とかね!笑
不便、、不自由な自分をも受け止め楽しめる人
チケットを買って中に入るも…
樹木希林世代のマダムがわりといましたー
マダムは目が悪い方も多く
パネル1つ1つをジーーーっと読むし…
友達と、1枚1枚エピソードを話し合うので
結論から言うと
大失敗
私はね、松下幸之助先生の記念館同様
その方の深層心理が知りたくて展示会行くんですよ
わざわざ展示会する位やし
本にはなってない名言が展示されてると思いきやー…
ほぼほぼ
樹木希林ファンが喜ぶ写真展示ー!
私はね
樹木希林のファンじゃ〜ないんですよ
なので彼女の使ってたランプとか、万年筆展示されたかて
何も思うことは無いのよね…
映画作品にもあまり興味がないので
今までの作品のパネルがズラリは
ファンなら楽しいと思うけどね…
で、かろうじて数展あった
言葉の抜粋パネル
樹木希林語録は
もっと良い、面白い言葉いっぱいあるのにさ…
ほんまこーゆー展示って!
哲学とか、言葉の感性とか、展示されてるご本人に
興味ない方が企画を仕切ると
ほんまつまらんくなるわぁーー
樹木希林の本から言葉を抜粋するなら
なぜこの言葉を使ったのー???
…みたいなヤツも展示してあった
「テレビはまだブラウン管を使ってるのよ」とかね
それ?つかう?わざわざ!
…やわー

ガッカリ

あのチラシからしたら
樹木希林といえば「あの個性」「あの物言い」やねんし
それの展示や思うやろがーーーぃ!
本には無い、マル秘蔵出しが展示されてる思うやろがーーーーーぃ!
私の見立てが甘かったんだね

そうだね
うん…



この孫に書いた最後の手紙と
この家族写真はよかったなぁ



こんな家族、見た目が映画みたいやわー♪

とりあえず、、、、
西武百貨店には、ロフトとか雑貨屋があったんで
それをダラダラ見て帰る事に
そしたらさ、、、、
わたしが必死こいて買った
AKIRAのフィギュア山盛り発見ーーー!!!!!
ほんま
傷口に塩塗って来よりますわ
とりあえず紀伊國屋でこれを買ってみました
そして、その後はあわら市へ足湯に行く予定だけなんでフリーダム
道中にスーパー銭湯が無いか検索して
あわら市の手前の坂井市にある銭湯に行く事に♪
西武から20分やし、あわら市の道中というナイスな立地
私は毎度、銭湯行くたびに
備え付けのシャンプーやら使ってたけど…
やっぱり自分の気に入ったのを使いたいし
昨日給料入った所やもんで!
通りがかりのドラッグストアにて
一気に風呂セット揃えましたーっ
(なんと二階にDAISOあって、カゴもまんまとゲット)
湯船は、大浴場が1つ
露天風呂、泡風呂、水風呂、サウナのみとシンプル
けど天井高で開放的
ただ、シャンプーリンスなど以外
アメニティが何もない!!
クリームとかもない!
綿棒位置いといてぇなぁ〜
コロナのせいか
最近はどこもブラシ置かなくなりましたしね
さぁさ
ビタミン導入しませう
その後は25分であわら市の足湯へ
さっきの樹木希林の
少し安くなるチケット無料サービスで置いてあったー!!!
AKIRAのフィギュアといい、、、
大阪人の私は
こーゆー「後出しジャンケン」みたいなん
いっちゃん損した気分なんねんぞー!!
チキショーめ
そして6時になり
足湯のすぐ横の「湯けむり横丁」へ
こだわりの飲み屋が連なった素敵な横丁
駅の真前ですよん
私は手作りソーセージのお店へ!
事前にメニューチェックしてて
ここが食べたい物多げで良さげそうでね〜
とりあえず白ワインと生ハムで
「おつかれゆみこ〜」
メニューはこんなで
あまり多くはないけど
私的には興味あるもの満タン
ラクレットチーズと
ポテトと沖縄のソーセージ
ビーフソーセージ
スモークパプリカの風味で、外国の味に仕上がってる
よう食べたけど
量は少ないし、わりとヘルシーやもんで
ペロリでしたわー
で、お会計7500円
ハイボールとワイン合わせて6杯いってるから
許容範囲の料金でした
その後はブラブラと
1人で、涼しいあわらの街を徘徊
だーれーもーいーなーいぃー

ゴーストタウンアゲイン!
そこにネオンがひっそり
き、、、
今日は車中泊して
明日目覚めてからどーするか考えまーす

あ、そだ
樹木希林で思い出したけど
哲学書的自己啓発本のお勧めとして
このガクトの本はオモロイです

私個人の見解やけど
結局、こんなエッセイとか詩とか哲学書や自己啓発本ってさ
書いてる人と、読んでる人が
少しでも気持ちリンクしてなかったら、心に響かないと思うわけさ
例えばガクトが本で言ってること全て
ぜんぜん理解できなくて
『ガクトやからこんな事言えるんや、カッコイイなぁ』な~んて思ってしまったら・・・
ただの【ガクトの生き様を知っただけ】で終わるのさ
エッセイとして読み終わるのさ
少しでも
『せや!私も日々そー思ってんでー!!』って
作者と同調する箇所が無いと
他人の心には響かないと思うんよね



だから、ガクト語録の中に
何個か私も理解できる、私も実践してる事が書いてあったもんやから
まんまと
ガクトわりとやるやんけ
ってなってもてるー!

文章書くのはあんま上手く無いにしても
(っても、ゴーストが校正してるやろけど)
ホリエモン
橋下徹
瀬戸内寂聴
野村克也
デヴィ夫人などなど…etc
啓発本がたくさん出てますが

ほんま、誰の考えと多く共鳴できるかや思うわー



ヒットするってそーゆー事やからねぇ

遠いようで近しい
そんな考えを書いてる本に出会える事は
仕事場の、尊敬する先輩の話を聞くかのごとく
すんなり入ってきますよ

まだ最後まで読んで無いので
明日一気に読んで
オモロかった部分抜粋しますねー



ではでは
おやすみなさいましぃ

ほなね

ランキング参加中でーす♪