そういやぁもうじき
私にバイクを売ってくれた方が
もう自分に「ノルマ化」します
バイクは経験あるのみ
乗らないと、ほんま上手くはならないのよね・・・
でもその練習のたびに「命かかってる」って所に恐怖感がぁあ
アタイ今はまだ死ねないのよぉ
毎日毎日店の麺食べてるわ
ほんまは、鶏ガラのスープでは無く
となると・・・出来て、この鍋から作る物か
まぁボチボチとね

この揚げ方で、忙しさの中でも手早く提供できる迄に
車で行くのと、そんなに時間も変わらずやったー

お店は11時から18時まで間無く開けてくれてて便利です
わりに想定内だわ

勝手に田舎の母の様な気持ちなんやけどぉ
「金のわらじ」やっけ?
履かせてたもれー
ほなね
ランキング参加中でーす♪
私にバイクを売ってくれた方が
神奈川から上陸する
それは・・・
私とツーリングをするためにー



バイクに乗れる様になって
実に4回程しか乗ってない

今そんなに「乗りたい!」って欲も沸かないのよ
なんてったってまだ下手やし
乗るたび疲れるからね

けど、ど、、、どーしますかぃ?

相手は1000cc以上の大型バイクでやってくーるぅー

一緒になんて、とてもとても着いてけなーい

せやけど、私に合わせてゆっくり走られても
それはそれで自分の負けん気が揺るさんし



しかも、能登町のライダーズハウス
姐さんの店に泊まりがけ

急にそんな遠出
む、、、むりっぽくなーい???

と、いう事で
天気の良い日はなるべくバイクに乗る事
それを心がけようと・・・
もう自分に「ノルマ化」します

私のできない事
●カーブを曲がるときにスピードを上手く落とせない

↑
ので、カーブ前にすんごい減速して遅くなる(後ろから追突など危ない)
●クラッチを5速とか6速に上げる必要性があんまわからない

↑
ので、ほぼほぼ3速や4速ら辺で振動満開で走ってる(ガソリン食う)
これさえクリア出来たらなぁ

平地でのスピードは何とかまだなるけど
急な減速が、転けそうで怖いのですよーーー



バイクは経験あるのみ

乗らないと、ほんま上手くはならないのよね・・・
でもその練習のたびに「命かかってる」って所に恐怖感がぁあ

アタイ今はまだ死ねないのよぉ

さてさて
昨日作った煮干しオイルを入れて
細かく砕いた煮干しと、鰹節、魚醤を少し使った醤油ダレで
煮干しラーメンの試食です

毎日毎日店の麺食べてるわ

ほんまは、鶏ガラのスープでは無く
半分でも煮干しスープを入れたら、もっと魚介の輪郭がクッキリするやろけど
キッチンせまいし、流石に4種類もスープの鍋を置く場が無い

今は
濃厚鶏白湯の鍋
清湯スープの鍋
アサリと清湯の鍋で、作業場パンパンやしな





となると・・・出来て、この鍋から作る物か
冷蔵庫に冷やしておけるスープやなぁ

ただ、美味しかったけど濃厚な醤油味やったし



色も富山ブラックみたいやし

いまやってる猿飛佐助「醤油ラーメン」と見た目被るし
今の所
同じ醤油色ならやらんでもよく無い?
って感じ

煮干し味噌とか
煮干しカレーとか、今無い味で試してみよかな~
煮干しカレーとか、今無い味で試してみよかな~

まぁボチボチとね

さてさて明日から8月

町内のポイントカード「ほっぴーさんカード」でイベントが始まりますね

実は当店
本日からほっぴーさんカードに加盟致しまして

今後はポイントが付く様になりますよ〜

もちろん、ほっぴーさんの金券も使えます



以前からお客様に再三言われてましたが
なんか手続きが手間で放置していてごめんなさい〜

ある方に
「店の為じゃなくお客さんの為にちゃんと加入すべき」と言われ
重い重い重すぎる腰を上げたしだい

今後はじゅげむも加盟店として、お見知り置きを宜しくお願いしますね



bonbon cafe以来、2年ぶりに機械扱ったけど
わりと覚えてたわー

お利口ね



今日のラーメン部はわりとのんびりでした

昨日の半分位かな
でも、9割リピーター様





アサリの松尾芭蕉も出てましたよ〜
豆苗の入れ方が雑だわね・・・

昨日の山賊揚げも
いーね
冷めてもカラリと揚る方法を編み出したので

この揚げ方で、忙しさの中でも手早く提供できる迄に
なんとか上手な作業効率考えねばー

で、昼の営業終わり
ささっと家に戻り

練習しに出かけてみた

あー!!!
同化してて気付かなんだぞ!
忍法「隠れ身の術」

羽咋まで、家の真横の峠道抜けて行き
羽咋からは山道抜けて氷見へ
家から40分ほどで、大好きな「まんがい家」へ無事到着〜



車で行くのと、そんなに時間も変わらずやったー


お店は11時から18時まで間無く開けてくれてて便利です

相変わらずの手書きメニュー
ほっこり

私はカオガイトート&ガイヤーンという
鳥のフライと揚げたのが乗ったご飯を注文

カオはご飯
ガイは鳥と言う意味ですよ

スィートチリソースをかけて食べます

タイ料理大好き

2年前タイに行った時も
唯一ご飯だけは、どこで食べても最高やったほどに
タイ料理とは相性が良い私

たぶんこのお店は、日本人に味を合わせてるので
料理に「タイの調味料使ってる風」みたいに、食べやすく仕上げてくれてます

辛いっ!!とかも調節可能ですし
訳の分からない味付けの物は無いですよ


訳の分からない味付けの物は無いですよ



私はこの店の料理の味や、ご夫婦2人の雰囲気が好きで~
何度でも来たくなるお店でしてね

奥さんは大阪人やねんけど
私と比較すると、正反対で面白いかも

どちらかと言うと、京都人みたいな
はんなりした方です

バイクで来た事を知って
「カッケー
」と言ってましたわ


なので、いつもマッタ〜リ過ごせるこのお店

美味しそうやったんで
まだ70本ほどあったので
こちらにご寄付

学童などで配って頂けたらいーかと思って

そこから速攻店へ向かい、半にはオープーン



せっかく風呂入ってサッパリしたのに
また汗かいてもうたわ

夜には昼の部の仕込み
鳥ハムやチャーシューを追加調理したり

そなえあると、ホッとする~
今日は夜もお客様1名様でした

まぁ祝日終わりの週末なんて
毎回こんなもんよ
わりに想定内だわ

帰ってからはつい、、、、

一応「7月お疲れ様でした会」だもんねー

今月から慣れない事を始めて
その週に足を負傷しながらも
その週に足を負傷しながらも
やり方とかも知らないのに、何か自己流でラーメン作って出してるし



やけどすでに何名か常連さんをゲットして
その常連さんらに
「え?ラーメンは始めて?!」
「修行とか働いてた経験は?!」
「どうやって作れる様に?!」
「てか、なんでラーメン?!」
こんなして、毎度サプライズを味わせてあげれるお店になってます

毎週来てくれるオッチャンは
必ず他に2人くらい会社の方を連れて来てくれたり
前回1人で来た若者は、友達連れて来たり
奥さん連れて来たり
ござるのお客さんやった人は
彼女とのデートに寄ってくれたり
みなさん彼女とか奥さんとか連れて来てくれて
ちゃんと挨拶してくれてぇ

なんやろ、、、、、
勝手に田舎の母の様な気持ちなんやけどぉ

そんな母は独身街道のど真ん中をガニ股で歩いてますけどね

先日また「のと楽」の方々が来てくださり
独身の30後半の若者がいるので、誰か女性を紹介してと言ってたので
手を上げて立候補してみたけど



「え?!ママ独身け?!」
と驚かれて終わったけどもーーー・・・

まってー
流さないでー






金の卵はここにいるのよー



「金のわらじ」やっけ?
履かせてたもれー

さ、今から「白い巨塔」の
唐沢と、石坂浩二の意地の張り合いが全面に出た演技見て
ニヤつこう

そういや私昔ーーーーーー昔
江口洋介好きやった時あったなぁ…
江口洋介好きやった時あったなぁ…
懐かしいわ

ほなね

ランキング参加中でーす♪