昨晩10時頃に、横のからあげ屋「おっSAMA」の緑さんから連絡

「なんか店からピーピー音がするよ」


実はこれ
今月で2回目

前回もこの音がすると、夜に連絡してくれ
家着のまんま見に行くと・・・

縦型の冷凍庫が少し開いてましてー


前回はその日の午前中に掃除で来ていたので
半日だけ開いてただけで済んだけど


今回は、日曜日の昼下がりに
おかげさま食堂 らくだ終わりに店を出てから実に丸一日半

ずーーっと開いてたとみられ
(入口に、少しだけビニールが挟まってて時間経つ毎にそこから空気が入ってバクンと開いたっぽい



中の物全部!!!

5段の冷凍庫の品全部

溶けてましたがなーーー!!!


アイスも液体に

肉も解凍されてるし

アサリも口開いてもーてるしー


まーじーかー

被害総額スゴめなんですけどぉぉーーーー



とりあえず触るとまだ冷たい

ので!

そのまま全てを再冷凍して
そこから、廃棄物とか処理する物とかを整理する事にします


大きなショックは明日に持ち越しですわ



ほんままじ最悪やぁー

がんばったご褒美がこれかね



でもまぁ・・・
昨晩はすこし良い事もあったし

良い事と悪い事は代わり代わりに…

プラマイゼロと思おう



来週から始まるラーメン部の準備も
ござるから、じゅげむへ行くついでにチョロチョロと始めてます


ラーメン鉢やら、お盆やらIHヒーターを運んだり

じゅげむに置いてたクレープ機は
一旦これにて、らくだ倉庫に撤去となります


また来月末に出番がある?…といーね



足りないラーメン鉢は今日中にネット購入しますが
わりとラーメン鉢ってお高めなのねぇ…


欲しいデザインは高くて、ことごとく無理でした
FullSizeRender

コレ欲しかった・・・
¥2500なり


そんな中見つけた
鶏白湯ラーメンにはこの鉢を買おうかと

白いスープの映える黒色鉢〜
5005
赤もいいけど、中華色強くなるしな


醤油には、もともと持っていた
この水色の鉢を使います
IMG_3931
ご飯を入れるお茶碗や
薬味を入れる器、コップなども

今ある使ってない食器を使う予定



購入品としては

もう一つのIHヒーター
ラーメン鉢20個
レンゲ20本
薬味用小トング12本
湯切り用デポ網2本
麺用大鍋
スープ用小鍋2つ
スープ用中鍋2つ
水ポット3個
具材用タッパー9個
お玉4本
のぼり旗3枚


わりとあーるぅーーー


こんだけ揃えて
いづれラーメン部やめたらどうしましょうねぇ




途中大雨が降ったり、晴れたり
なんのこっちゃな本日


今日の午後からのバイクは
学科と、危険予測という先生の走りを見て学ぶ時間
IMG_4174

IMG_4175
今回は「一度もバイクに乗らない日」でした

しかも明日1時間乗ったら・・・もう仮試験
「みきわめ」だー


コース全く!覚えれてないよーーーー

どーしょー



しかも明日も明後日も天気予報ヤバイけど

雨が降ったら
絶対スリップしたり影響あると思うんやけど


ちなみに試験に一度落ちるたびに
1万近いお金が追加でかかる


だから落ちてたまるものか!

ラーメン部の準備で支出多いんやーかーらー
無駄な金は払いたくないわよーっ!!



そして今日はお昼に
ゴーゴーカレーをば
IMG_4172
やはり、、、濃くて最後まで到達できんかったー

コイツに勝った事が無い
またいつか挑戦しよ




6月に入ってから
なーんか石川県では、コロナが間延びした存在になってませんか


石川県はクラスター発生しましたが
「その後どーなった??」ってレベルやもんで


テレビを通して知る東京とかの感染者数に
「ふーん」なんて

すこし傍観な人でいますが…


その中でも連日流れる
休業、閉店、廃業、倒産のニュース


コロナが関係するのかわかりませんが

宝達志水町の子浦にある「のとしん」が
もうじき閉業すると聞きました


流行ってた金沢の麺屋達 武我も本日で閉店


小矢部のサービスエリアも破綻
5005
FullSizeRender

しかもあの有名な
シルク・ド・ソレイユが破産宣告したらしいですやん


和民や、いきなりステーキ、サイゼリア、ジョイフル
その他いーっぱい閉店した店舗がありますが

大きな所ほど、抱える人間の数も多いし大変やろうなぁ



動物園とか、猫カフェとか、木下大サーカスとか大丈夫かなー

人間にビジネスとして飼われている動物にまで、害が行かなけれゃいーけど
(かわいそうな象みたくなったら辛い



本日で、キャッシュレス決済の還元も終わりますね
継続してキャッシュレス決済の需要は続くのかしら


そして明日からは全国で
「レジ袋有料化」が本格的にスタートになります

FullSizeRender
FullSizeRender
IMG_3735


ゴミを削減し、CO2発生量を減らして
温暖化を防ぐための取り組み

いまさら遅いくらいよっ



明日は当店も惣菜販売をしておりますが
袋は有料化していますので

どうぞ各自マイバックをお持ち下さいね



さー今から試験の道覚えようー

まさに一夜漬け

また一夜漬け


幼子からの性分は直らないってなもんでー



ほなね
ランキング参加中でーす♪