おとといから
ネットで購入した品が届きまくり


バタついてて
箱も空けて無かったことに気づいた
でもさ、日本の物流は少し過剰じゃない~?
すぐ手元に来るのはうれしいけどさあ
2日~3日なんて全然待てますけどねー
急ぐ人だけ、別途料金取って
通常便は、3日~とかにすれば
配送員が忙殺されんでいいのでは・・・
うちに来る担当さんも、毎度ヒーヒー言ってて可哀想
(一軒一軒距離あるしね)
・・・とか思いながら荷ほどき
パングッズは2個買いまして
1つはパンを乾燥から守れるパンケース

下段にナイフと、厚さを変えて綺麗に切れるスケール付き
これで高級パンをカピカピにせんで済みます
それを焼いて食べる
ホットサンド器も
この前購入した本に載ってた物を購入~

最近スーパーで
チーズが3層になった、ぶ厚いとろけるチーズを見つけたので
さっそくトライ


ハムチーズと野菜

お昼には、先日の今井さんに頂いたキャベツの浅漬けがあったので
これをポン酢マヨの上に置き

ヒレカツはさんでみました~

ホットサンド作り楽しいわぁ~
着物もぞくぞく到着



かんざしも可愛いわ~

着たいんですけど・・・
ちょっと寒くて勇気が出ない
とりあえず今日は、割烹着だけ着てみよう
割烹着って
洋服に着ると、わりと「おかん感」出るよね・・・

顔が汚かったので
『秘儀!ネギ隠し!!』
さてさて
ちょっとここ最近で
一番仰天したお話をば・・・
ござるに
足の不自由なおじいちゃんと
お友達とみられるおじいちゃんがやって来たんですが・・・
お一人は脳梗塞とかで、半身不随
なので杖をついて、ゆっくりゆっくり歩いていらっしゃった
玄関から、廊下奥にある部屋入り口まで
歩きにくそうに、歩いていらっしゃったんですが・・・
(この時点で遠いと、大声で文句言いながら入ってくるの巻き)
四股になっているその杖
そのままなんですよ
地べたや、外のトイレにもそのままの杖を
足の底を拭かずに、部屋について入ってきていた

一言聞こうかと思って
ふと見たら
足元も、先が丸っこい黒い靴を履いている
え???
なに?
介護用の補助靴??
あまりにも驚いて
「あの、これ外用の靴じゃないですよね・・・」って聞いてみた
「ちがう。これは室内履きや」とおっしゃった
注文があったので、そのままキッチンで作業してましたが・・・
なんか腑に落ちない
あんなに歩くのに時間がかかる方が
座りもせずに、靴を履き替える時間なんてさっきなかった
そこで玄関に見に行くと
その友人の靴だけ
すなわち
畳の上を
絨毯の上を
土足で上がって来てるんですわ



嘘までついて
ありえんでしょ
部屋にですぜ
何食わぬ顔で土足で上がり込み
あげく嘘まで平気でついて
思わず
「ここ外ちゃいますし!?嘘までついて非常識やと思いませんか?」と強めに言ってしまった
それで謝るどころか悪びれず
「これ、車からここまで歩いただけやから~」とか言いおったんで
そこでイラッと来てしまった
半身は不随かしらんけど・・・
普通に会話もでき、耳も聞こえる
そして、瞬時に言い訳するほど脳は正常
ただめんどくさい
それだけで
土足やで?
どこ歩いたかわからん靴のまま
しかもウチ
全席畳で、絨毯敷やぞ

その上にドーンと、汚い靴で歩いてこられる非常識感
あまりにも
あまりにもな光景に
むっちゃ頭にきてしまった

「そんなもんモラルの問題や!!足が不自由なのは分かるけど、だからって土足で上がるなんて、非常識にもほどがあるやろ!ここ小さなお子さんも歩くねんよ!?靴のまま上がり込むなんて、ほんまあり得んでっ」

そもそも横におる友人も黙認て、どうかしてるやろ
その人がその靴で公衆便所行ってたら?
靴底には、無数のウィルスや病原菌が着いてるんや
それでウチに食中毒でたらどうしてくれる
とにかく後で消毒とかしようと、靴の下に新聞を置いて調理に戻りましたが
そしたらその後
靴脱いだ
お友達がわざわざ
「お~い姉ちゃん!靴!脱いだからな」って見せに来た
子供か!
そこはでも
「ありがとう」ではないと思い
「当たり前や!!子供でもわかることやし!!しかも脱げるなら、なんで最初から脱いどかんのよっ!!」と追い打ち
わりと普通に強めに
注意をしまして

なのにお父さん方は
「ごめんなぁ~」とか言いながらもなんか楽しそう
大きなオムライスをペロリたいらげてまして・・・窓辺でタバコも吸ってた
もうね~
あの歳位なると
(たぶん70歳~80歳あたり)
わりと天然も入ってくるから・・・
1人で靴脱げないおじいちゃんをほったらかしで
もう一人のおじいちゃんは、サッさと車に行ってしまって

だから
私が靴を履かすという・・・・
しかも、私が車まで支えて歩くという・・・・
同じ時刻に、私の知り合いがご飯食べに来ていて
この一連を見ていたんですが
「あんなして堂々と嘘つくって、よそでもずっとそうして来たハズやから、キチンと怒ってくれて新鮮やったんちゃうかな」
「あの歳なったら、そんな真剣に対応してくれるのも嬉しいもんやと思うで」と言ってたけど・・・・
ある意味新鮮・・・・そうなんかもな
ただ!
そんな事より、土足はまじで無い
やけど帰り際におじいちゃんらに
「また来てもいいけー?」とか聞かれたので
「靴を玄関で脱いで来てくれるならいいで」と言ったら笑ってました
そして
「助けがいるなら玄関で私呼んで!次に嘘は無いからなっ!」と釘さしときました
とりあえず土足のアメリカンスタイルは我が家では禁止ね
そして非常識で言うと・・・
前につくった警告札

これね~・・・・・
あまりにも、触って壊す子供が多く
それに対して隠ぺいする親が多く
ウンザリ
・・・で作りました
「色々置くのやめたら?」って方もいますが
なんで壊されることを考えて私が配慮せんとアカンの
ここは
私の店なので
好きなインテリアにするし、好きな物を置きます
子供が触らないように、注意するのが
家の外に出た時の親の務めじゃないのか
それを、親がお友達とゆっくり話したいからって
率先して店の物をかってに子供に与えるんですわ
その光景を何度見たか
こっちもワザワザご飯食べに来てくれて
喜んでくれてる人らに
注意して気分害してほしくない訳ですよ
それでも、お客様が書いて下さる
「一言ノート」にガーッと子供に落書きさせてたり
なんなら他人の温かいメッセージの上に
子供がグチャグチャーっと書いてしまってるのを見ると・・・
あのおじいちゃんら同様
ありえんねんけど
って思ってまう
見てる時には注意もできるけど・・・
だってね
ノート
綺麗に、ペンも挿して元通りに置いてあるんですよ
そんな落書きする年齢の子供にはできませんよね
そのグチャグチャを見て
慌てて隠して帰ってるわけです・・・
そして人形や置物を壊しても
そのまま元にシレーッと戻して逃げる・・・
障子をやぶいても
「小さい子がやった事は大人は目をつむるのが当たり前」的な態度を取られる・・・
そんな法律でもあるんか
小さい子の親に多い
どや顔で反笑いで
「子供がごめんなさぁ~い」とか言うタイプ
だから?
なに笑っとんねーん
365日一緒におるんやし
その子供がどんな動きをみせるんか位わかるやろ
今日のママさん達も・・・
明るくて、気さくな感じの人らばっか
でもさ、こうして手に取るときに絶対目に入るハズやのに

子供の器に、ガッツリカレー入れてた
もちろん色移りしていて、ハイターしました・・・・
そもそもいつからウチ
子供にカレー無料提供の店になったわけ

「ランチを食べた方のみのサービス」って言い方・・・
意味通じない書き方なんかなぁ
しかも追い打ちで・・・
さっきたまたま子供部屋にペン置きに行ったら
電気もぜんぶ消えてる、最近使ってない部屋やのに
奥の電気ヒーターが点きっぱなしやったー!!
いつこの部屋に子供入った?!
(今日の方が来る前の事なので、少なくとも先週
)
24時間、何日t気点きっぱなしやったワケ??
電気も消えてるし、おもちゃも整頓した後なんで
入ってた事気づかんかったし・・・・
自分がチェック出来てなくて悪いとはいえ
むっちゃショックでした・・・
結局ね
ここでも何回も書いて主張してますが
私の大嫌いな人間は
男女ともに
卑怯者です
自分が悪くても
ごめんとまともに言えない人間
それどころか
見てない、知らないと思って
シレっと無かったことにする人間
簡単に他人を裏切る人間
自分だけ助かればいいと思ってる人間・・・・etc
卑怯者と、お金にコスイ人を見ると
ゾワッとサブいぼ立ちますし
どんなに著名人でも、顔立ちが整っていても
もう後は嫌悪感込みで、その人の人格を見てしまいます
もちろん私にも非常識な個所は要所ある
あくまでも一般的なお話として聞いてくださいな
大阪は人口が多いけどモラルを正す人間も多いし
反社会的思考が強すぎると、仕事もなくなるし
都会の真ん中では暮らしにくい
わりと必ず誰かの監視があるのが都会
でも田舎や地方は、無法地帯に近い
人間同士の交流も、毎日通り過ぎる人の数も圧倒的に少ないので
常識やモラルを教えて貰う場面も、どちらかと言うと薄い
だから、あまりにも身勝手な人間が横行しているし
自分ルールで生きている人が多すぎる
モンペも、権力ママも、田舎の方が多くて粘着が強いと聞きますし
なんなら接客業してんのに
まともに挨拶できない人も多い
でも私たちは島国日本の人間やからね
言葉はすべて通じるわけです
やけど、どうして非常識な事をするかって
今まで注意されたことがないからやろ?
だから、気づいてないって人も多い
だからそれらを野放しにすることは
見て見ぬふりしている人も悪いんかもしれん
私はこの石川県ですんごいワガママ人間や
お山の大将をたくさん見てきましたが・・・
勿論まともな思考の方
常識のある方もたくさんいます
(今の私の周りには、そんな人しかいない
)
なのでね・・・
田舎と都会の常識人の比率は違えど
結局育った環境なんやろうなーって思いますよね
今井さんの食堂でも
「ごちそうさま」も言えず
皿洗いしている後ろに、皿を無言で置いてく子がたくさんいました
私と一緒に皿洗いをしていた方とは初対面でしたが
それをブツクサ2人で文句言いあってました
ここの主催者は今井さんやし、自分がしゃしゃり出る事はしたくないし
でも、最後にお皿を持ってきた3年生位の子が
「どこに置いたらいいですか」も「ごちそうさま」も言えず
またボーっと無表情で突っ立ってたから
つい
「美味しかった?いっぱい食べたん?」
「じゃあご馳走様って言ってみよ」って言うと
小さい声やけど、両手合わせて「ごちそうさまでした」って
ちゃんと言えてましたよ
言ったあと、「はい、ありがと~」って言ったら
笑って帰っていったし
常識は、大人が子供に教えていくもので
そしてその常識を
社会に出て理解し、さとり、鍛え育てて
また次の世代に教えていくものやと思ってます
若いやんちゃな時でも
そもそも「持っている常識」があるからこそ
非常識な事をした時に、罪悪感からの快感があるわけです
だから常識を教えられて無い人は
なにがまともで、まともじゃないか分らんもんで
殺人やリンチ、家庭内暴力、薬と・・・・
悪の領域がわかりやすい支配に飲み込まれやすいと感じるな
私がやる子ども食堂では
あたりまえを、しっかり教える場にしたいなあ
おかげさま食堂 らくだは
食を通したコミニケーションの場ですから
お箸の持ち方や、食べ物の皿の配置
いただきますの意味
お皿の洗い方や、片付け方
ありがとうを言える事
逆にこのご時世
そんな事も知れたり、学べる場は貴重なんかもなぁ
なんかこうゆう事があるたびに
ものすごく・・・
嫌な気持ちとともに
かなしーくなりますぅ
ほなね
ランキング参加中でーす♪
ネットで購入した品が届きまくり


バタついてて
箱も空けて無かったことに気づいた
でもさ、日本の物流は少し過剰じゃない~?

すぐ手元に来るのはうれしいけどさあ
2日~3日なんて全然待てますけどねー

急ぐ人だけ、別途料金取って
通常便は、3日~とかにすれば
配送員が忙殺されんでいいのでは・・・
うちに来る担当さんも、毎度ヒーヒー言ってて可哀想

(一軒一軒距離あるしね)
・・・とか思いながら荷ほどき
パングッズは2個買いまして
1つはパンを乾燥から守れるパンケース

下段にナイフと、厚さを変えて綺麗に切れるスケール付き

これで高級パンをカピカピにせんで済みます
それを焼いて食べる
ホットサンド器も
この前購入した本に載ってた物を購入~


最近スーパーで
チーズが3層になった、ぶ厚いとろけるチーズを見つけたので
さっそくトライ



ハムチーズと野菜


お昼には、先日の今井さんに頂いたキャベツの浅漬けがあったので
これをポン酢マヨの上に置き

ヒレカツはさんでみました~


ホットサンド作り楽しいわぁ~

着物もぞくぞく到着



かんざしも可愛いわ~

着たいんですけど・・・
ちょっと寒くて勇気が出ない

とりあえず今日は、割烹着だけ着てみよう
割烹着って
洋服に着ると、わりと「おかん感」出るよね・・・


顔が汚かったので
『秘儀!ネギ隠し!!』
さてさて
ちょっとここ最近で
一番仰天したお話をば・・・
ござるに
足の不自由なおじいちゃんと
お友達とみられるおじいちゃんがやって来たんですが・・・
お一人は脳梗塞とかで、半身不随
なので杖をついて、ゆっくりゆっくり歩いていらっしゃった
玄関から、廊下奥にある部屋入り口まで
歩きにくそうに、歩いていらっしゃったんですが・・・
(この時点で遠いと、大声で文句言いながら入ってくるの巻き)
四股になっているその杖
そのままなんですよ
地べたや、外のトイレにもそのままの杖を
足の底を拭かずに、部屋について入ってきていた


一言聞こうかと思って
ふと見たら
足元も、先が丸っこい黒い靴を履いている
え???
なに?
介護用の補助靴??
あまりにも驚いて
「あの、これ外用の靴じゃないですよね・・・」って聞いてみた
「ちがう。これは室内履きや」とおっしゃった
注文があったので、そのままキッチンで作業してましたが・・・
なんか腑に落ちない

あんなに歩くのに時間がかかる方が
座りもせずに、靴を履き替える時間なんてさっきなかった
そこで玄関に見に行くと
その友人の靴だけ

すなわち
畳の上を
絨毯の上を
土足で上がって来てるんですわ




嘘までついて
ありえんでしょ
部屋にですぜ

何食わぬ顔で土足で上がり込み
あげく嘘まで平気でついて
思わず
「ここ外ちゃいますし!?嘘までついて非常識やと思いませんか?」と強めに言ってしまった

それで謝るどころか悪びれず
「これ、車からここまで歩いただけやから~」とか言いおったんで
そこでイラッと来てしまった

半身は不随かしらんけど・・・
普通に会話もでき、耳も聞こえる
そして、瞬時に言い訳するほど脳は正常
ただめんどくさい
それだけで
土足やで?

どこ歩いたかわからん靴のまま
しかもウチ
全席畳で、絨毯敷やぞ


その上にドーンと、汚い靴で歩いてこられる非常識感

あまりにも
あまりにもな光景に
むっちゃ頭にきてしまった


「そんなもんモラルの問題や!!足が不自由なのは分かるけど、だからって土足で上がるなんて、非常識にもほどがあるやろ!ここ小さなお子さんも歩くねんよ!?靴のまま上がり込むなんて、ほんまあり得んでっ」


そもそも横におる友人も黙認て、どうかしてるやろ
その人がその靴で公衆便所行ってたら?
靴底には、無数のウィルスや病原菌が着いてるんや

それでウチに食中毒でたらどうしてくれる

とにかく後で消毒とかしようと、靴の下に新聞を置いて調理に戻りましたが
そしたらその後
靴脱いだ
お友達がわざわざ
「お~い姉ちゃん!靴!脱いだからな」って見せに来た

子供か!
そこはでも
「ありがとう」ではないと思い
「当たり前や!!子供でもわかることやし!!しかも脱げるなら、なんで最初から脱いどかんのよっ!!」と追い打ち
わりと普通に強めに
注意をしまして


なのにお父さん方は
「ごめんなぁ~」とか言いながらもなんか楽しそう
大きなオムライスをペロリたいらげてまして・・・窓辺でタバコも吸ってた
もうね~
あの歳位なると
(たぶん70歳~80歳あたり)
わりと天然も入ってくるから・・・

1人で靴脱げないおじいちゃんをほったらかしで
もう一人のおじいちゃんは、サッさと車に行ってしまって


だから
私が靴を履かすという・・・・
しかも、私が車まで支えて歩くという・・・・
同じ時刻に、私の知り合いがご飯食べに来ていて
この一連を見ていたんですが
「あんなして堂々と嘘つくって、よそでもずっとそうして来たハズやから、キチンと怒ってくれて新鮮やったんちゃうかな」
「あの歳なったら、そんな真剣に対応してくれるのも嬉しいもんやと思うで」と言ってたけど・・・・
ある意味新鮮・・・・そうなんかもな

ただ!
そんな事より、土足はまじで無い
やけど帰り際におじいちゃんらに
「また来てもいいけー?」とか聞かれたので
「靴を玄関で脱いで来てくれるならいいで」と言ったら笑ってました
そして
「助けがいるなら玄関で私呼んで!次に嘘は無いからなっ!」と釘さしときました
とりあえず土足のアメリカンスタイルは我が家では禁止ね

そして非常識で言うと・・・
前につくった警告札

これね~・・・・・
あまりにも、触って壊す子供が多く
それに対して隠ぺいする親が多く
ウンザリ
・・・で作りました
「色々置くのやめたら?」って方もいますが
なんで壊されることを考えて私が配慮せんとアカンの

ここは
私の店なので
好きなインテリアにするし、好きな物を置きます
子供が触らないように、注意するのが
家の外に出た時の親の務めじゃないのか

それを、親がお友達とゆっくり話したいからって
率先して店の物をかってに子供に与えるんですわ

その光景を何度見たか
こっちもワザワザご飯食べに来てくれて
喜んでくれてる人らに
注意して気分害してほしくない訳ですよ

それでも、お客様が書いて下さる
「一言ノート」にガーッと子供に落書きさせてたり
なんなら他人の温かいメッセージの上に
子供がグチャグチャーっと書いてしまってるのを見ると・・・
あのおじいちゃんら同様
ありえんねんけど
って思ってまう

見てる時には注意もできるけど・・・
だってね
ノート
綺麗に、ペンも挿して元通りに置いてあるんですよ

そんな落書きする年齢の子供にはできませんよね

そのグチャグチャを見て
慌てて隠して帰ってるわけです・・・
そして人形や置物を壊しても
そのまま元にシレーッと戻して逃げる・・・
障子をやぶいても
「小さい子がやった事は大人は目をつむるのが当たり前」的な態度を取られる・・・
そんな法律でもあるんか

小さい子の親に多い
どや顔で反笑いで
「子供がごめんなさぁ~い」とか言うタイプ

だから?
なに笑っとんねーん
365日一緒におるんやし
その子供がどんな動きをみせるんか位わかるやろ

今日のママさん達も・・・
明るくて、気さくな感じの人らばっか
でもさ、こうして手に取るときに絶対目に入るハズやのに

子供の器に、ガッツリカレー入れてた
もちろん色移りしていて、ハイターしました・・・・
そもそもいつからウチ
子供にカレー無料提供の店になったわけ


「ランチを食べた方のみのサービス」って言い方・・・
意味通じない書き方なんかなぁ

しかも追い打ちで・・・
さっきたまたま子供部屋にペン置きに行ったら
電気もぜんぶ消えてる、最近使ってない部屋やのに
奥の電気ヒーターが点きっぱなしやったー!!
いつこの部屋に子供入った?!
(今日の方が来る前の事なので、少なくとも先週

24時間、何日t気点きっぱなしやったワケ??

電気も消えてるし、おもちゃも整頓した後なんで
入ってた事気づかんかったし・・・・
自分がチェック出来てなくて悪いとはいえ
むっちゃショックでした・・・
結局ね
ここでも何回も書いて主張してますが
私の大嫌いな人間は
男女ともに
卑怯者です
自分が悪くても
ごめんとまともに言えない人間
それどころか
見てない、知らないと思って
シレっと無かったことにする人間
簡単に他人を裏切る人間
自分だけ助かればいいと思ってる人間・・・・etc
卑怯者と、お金にコスイ人を見ると
ゾワッとサブいぼ立ちますし

どんなに著名人でも、顔立ちが整っていても
もう後は嫌悪感込みで、その人の人格を見てしまいます

もちろん私にも非常識な個所は要所ある
あくまでも一般的なお話として聞いてくださいな

大阪は人口が多いけどモラルを正す人間も多いし
反社会的思考が強すぎると、仕事もなくなるし
都会の真ん中では暮らしにくい
わりと必ず誰かの監視があるのが都会
でも田舎や地方は、無法地帯に近い
人間同士の交流も、毎日通り過ぎる人の数も圧倒的に少ないので
常識やモラルを教えて貰う場面も、どちらかと言うと薄い
だから、あまりにも身勝手な人間が横行しているし
自分ルールで生きている人が多すぎる

モンペも、権力ママも、田舎の方が多くて粘着が強いと聞きますし

なんなら接客業してんのに
まともに挨拶できない人も多い

でも私たちは島国日本の人間やからね
言葉はすべて通じるわけです
やけど、どうして非常識な事をするかって
今まで注意されたことがないからやろ?
だから、気づいてないって人も多い
だからそれらを野放しにすることは
見て見ぬふりしている人も悪いんかもしれん
私はこの石川県ですんごいワガママ人間や
お山の大将をたくさん見てきましたが・・・
勿論まともな思考の方
常識のある方もたくさんいます
(今の私の周りには、そんな人しかいない

なのでね・・・
田舎と都会の常識人の比率は違えど
結局育った環境なんやろうなーって思いますよね

今井さんの食堂でも
「ごちそうさま」も言えず
皿洗いしている後ろに、皿を無言で置いてく子がたくさんいました

私と一緒に皿洗いをしていた方とは初対面でしたが
それをブツクサ2人で文句言いあってました
ここの主催者は今井さんやし、自分がしゃしゃり出る事はしたくないし

でも、最後にお皿を持ってきた3年生位の子が
「どこに置いたらいいですか」も「ごちそうさま」も言えず
またボーっと無表情で突っ立ってたから

つい
「美味しかった?いっぱい食べたん?」
「じゃあご馳走様って言ってみよ」って言うと
小さい声やけど、両手合わせて「ごちそうさまでした」って
ちゃんと言えてましたよ

言ったあと、「はい、ありがと~」って言ったら
笑って帰っていったし

常識は、大人が子供に教えていくもので
そしてその常識を
社会に出て理解し、さとり、鍛え育てて
また次の世代に教えていくものやと思ってます

若いやんちゃな時でも
そもそも「持っている常識」があるからこそ
非常識な事をした時に、罪悪感からの快感があるわけです

だから常識を教えられて無い人は
なにがまともで、まともじゃないか分らんもんで
殺人やリンチ、家庭内暴力、薬と・・・・
悪の領域がわかりやすい支配に飲み込まれやすいと感じるな
私がやる子ども食堂では
あたりまえを、しっかり教える場にしたいなあ

おかげさま食堂 らくだは
食を通したコミニケーションの場ですから
お箸の持ち方や、食べ物の皿の配置
いただきますの意味
お皿の洗い方や、片付け方
ありがとうを言える事
逆にこのご時世
そんな事も知れたり、学べる場は貴重なんかもなぁ

なんかこうゆう事があるたびに
ものすごく・・・
嫌な気持ちとともに
かなしーくなりますぅ

ほなね

ランキング参加中でーす♪