今日は休みやったんで
ちょうどネットで見つけた
春のパン祭りが開催されている富山県へ行ってきました~
ヤマザキ春のパン祭りではないですぞ
これです
北陸の有名パン屋が大集合
美味いパンを求めてさまよう私にはちょうど良いイベントやん
・・・てな事で、好きなソウルシンガーのCDを積んで
小矢部にある、アウトレットパークへGO
自分は元々この曜日が休みなんで気づいて無かったけど・・・
今日祝日やってんね
お陰さまで
アウトレットに着くまでの、すんごい先からこの行列
駐車場にも全然入れん程ー
長時間駐車に並んで
館内の人混みに、1人立ち向かうほど今日は体力もないので
とりあえず目の前でやめてみました・・・・・・・
さてさて、どーしよっかなーーーーー
で、ちょうどお知り合いが昨日行くと言ってはった
巨大花屋【北山ナーセリー】を思いだし
富山本店に行くことに
前の高岡は、あの規模で支店なので
この富山本店は期待度大
アウトレットからは約30分ほどでした
お天気が良かったこともあり
店内には人が多く・・・
それでも混雑ではないので、快適に植物チェーック
まずは、色とりどりな花がお出迎え
とっても良い香りに包まれた売り場
プラスチック製の鉢や土
デザイン鉢も豊富です
そして広------い
花を横目に、ソワソワとグリーンコーナーに
もう序盤から期待度が~
あ~
良いわ~
あ~
良いわ~
待ってましたのガジュ丸達は、専用コーナーまであるし
でも おガジュはやっぱりお高い
これ欲しいなぁ~
・・・も、9800円ー
この富山本店は、規模が大きいので
むっちゃ珍しい植物も多数
食虫植物の
ウツボカズラとか
ハエトリソウとかもある♪盆栽も豊富
これなんて素敵や~
2500円なり
北新地でしか見た事無い 大量の胡蝶蘭とか
この光景は、開店祝いか
ママの誕生日やな
「緑にまみれた家にしたい」とは言いましたが
これは逆に、息苦しくなぁい
もちろん多肉もむっさ豊富
ちなみにこのハオルチアという多肉
こぶし大に育てると、中国では1万円ほどで取引されるほど
なぜか中国人気の高い多肉です
なんでなのさ~
欲しい物はすべてお高いぃ・・・
これは5000円ほどやったかな
これも8000円ほど
今日はこの珍しい木
ソフォラの苗木、1株¥480を2個お買い上げ
大きくなると、上の画像の様になります(↑これは¥4000ほど)
別名メルヘンの木
ジグザグに育つ不思議な木で、今人気上昇中らしいです
それと、大好きなモミジ(ヤツデも欲しい)
1450円
そして、囲碁の様な鉢2個
これは1個900円
そして2500円の盆栽
今のところ3000円超える植木はちょっと怖い・・・
なので、いつもこんな感じで細々買う方式です
結局今日も良い買い物したなぁ~
植物に興味ない方には
何が良いのか・・・って感じなんでしょうかね
ここは開放感もあるし
外にもた~くさんの花や樹木が展示販売されています
下手な植物園に行くよりもぜんぜん楽し~い
展示盛り付けも、モチロン上手い
植物園と違うのは、「素敵やなぁ~」と思う物が
全て購入できること
2時間もいました
(暇なのか?)
ここも良いわぁ~
また今度お金を貯めて、大きな葉っぱ物を買いにこようっと
そして前回同様、小矢部のコメリに行き
鉢、アイビーやハーブなどを大量に購入
もう日々コメリ行きすぎて
何を販売しているのか、どこにあるんか大体把握してきたので
「これはコメリで買って、これは売ってないから専門店で・・・」
と、使い分けができる様になりました
おかげで、損する事が少なくなりましたわ
そんな帰り道
宝達志水町のお知り合いから
「倉を掃除してるから、不要な食器見に来る」
と、誘っていただけ
大急ぎで行って参りました
人が不要な食器類に
キラリと光る、ゆみこ好みの物がある事を知っている
そして、やっぱりおった~
大量の器の山から、可愛いのをちゃっかりGET
こんな昭和の柄って素敵すぎます
そして嬉しいのが、このカメ
梅干しとか漬けるやつですね
良いわ~
味がありますねぇ
大掃除はまだまだ大変そうでした
倉や納屋があるお宅の骨董は、私にはお宝の山
お声かけて頂け、むっちゃ良かったです~
で、そっからまた羽咋のコメリに行きました
明日、起きたらすぐに植え替えしたいので
モミジ用の培養土を買いにね
コメリハンターの私の中では
1位羽咋
2位小矢部
3位穴水
この順位が、花の世話が綺麗で品揃えが良い店です
コメリほんま好き
コメリのオリジナルソングも大好き
曲がかかるとつい
「コ・コッコ、コメーリー けっこうですぅ~ねコーメリー♪」
と口ずさむほどにね
明日は、大作な植え替えに挑戦します
緑と戯れている時は
心が無になって良いわ
無心な時間ってほんま大事~
私には座禅よりも、断然鉢植え
ほなね
どれでもポチリと押してね~

人気ブログランキング

にほんブログ村

にほんブログ村