南砺市から来てくれたライダー君

ステッカー貼ってくれてるぅーう
IMG_5366

本日は激暇

なんか毎日、忙しいと暇の繰り返しだー



やけれども・・・

私は例の見積もりの件で翻弄されていました



なんせ見積もりを出さない、見に来ない、放置

このオンパレードのせいで
私の補助金申請日が、もう間に合わない状態で


商工会のやり手先生も
「なんでこんなに見積もり遅いんですか???」とイライラ


ううう
私に言わないでよぉお



書類も先生がイチから作るので
「しょうじき、もう日が無さ過ぎてヤバイですけどー」と焦る

※申請締め切りは28日の月曜


私以外にも申請者は多数いるので
その間先生と私が会える日はたった1日、その日2時間しかないしー




今回の申請がもしも間に合わなければ
(不採択やった時の事は考えないとして)

また数か月、今の店で営業せねばで
また夏の間休まねばで
震災後は客も減ってる今の場所で、3人体制で続けるのは死活問題


締切日は何度も伝え済みやったのに
見積もり出す業者は、そんな責任も一切考えないまま

なんせ見積もりを出さない、見に来ない、放置やからねー



そしてついに先日、私の市外の知り合いの業者に見積もり頼んだら

完璧に!根拠や詳細書き込んだうえで
端数も値引いてくれた状態で

4日で見積もり仕上げて来てくれたわー





なんか、そーゆー事よな・・・



舐めてくるなら、こっちも関わらない&使わないまでよ
こんなして迷惑かけられた挙句、誰が高額見積もりの仕事頼むとって感じ


あーー
またこんなんも、時間と感情のムダ使いやったなー





肉の仕入れに富山県に行くに
「そういや高岡に吉野家あるよね!!」…ってなことでー

昼兼夜ご飯
IMG_5381
並盛に肉増し
漬物セットで豚汁に変更


やっぱり
すき家と吉野家は全然ちがう

私は吉野家のアッサリ味が好きだわー




能越道が終日通行止めの期間なので
氷見市を通って、山越えて帰宅したらもう5時過ぎ

畑にマルチを張りたかったのに、時間が無くなり


とりあえずマルチは買いにだけ行って
まさかの「無料」で種芋を貰って帰って来ました


ロッキー大好きさー



そのまま畑の畝の様子を見に行くと
自分の畑の横の方がいらっしゃり

初めて挨拶ができました


そして、反対側の畑も『おいおい借りたい』と言う話をすると
※今は放置期間が長く、雑草や不要な野菜など捨てられていて荒れ放題で整地は断念してた場所


耕運機でやればすぐやよー

…と


持ってた耕運機でワーッと耕し始めてくれて
IMG_5370


あっという間に

花も雑草も、放置野菜も根っこもすべてかき混ぜて
土をおこすことが出来たー
IMG_5380

耕運機ーっ

やはり凄すぎるー


ガソリンだけ、使った分補充すれば
自由に使ってOKと言って下さったし

つねに畑に放置してある

親切に色々教えてくれるし~


ここに、有機石灰やもみ殻を撒いて
秋口には使えるように、整地化していこうかなぁ


今のところ
私の畑の周りのパイセン方は、すべてコンプリートしたけど

皆んな優しい、穏やかな方ばっか


しかも、私らが必死こいて6時間ほどかかった土起こし&畝作りを

周りのパイセン方が
「ものすごく綺麗に作ってるなー」「作り方が丁寧やー」
「何作るんやろうか」「とんでもない凄いもの作る気ちがうか」

など言って褒めて下さってるらしいー


セミプロの皆さんに褒めて貰えるとホッとしますね

半分以上は、趣味の「花」育てるって聞くと
みなさんビックリするんやろうな




帰ってからは
水出ししたタネを植え替えてみる事に

IMG_5383


IMG_5382


種まき用の土に(多肉と同じ配合)
水をかけた所に植え付けていきますが…
IMG_5372


ヒョロンと伸びた芽を、ピンセットで掴んで
IMG_5374


それを植え付けるのは至難の業
IMG_5373
※連れの担当

私はその上から土かけるだけの簡単作業者ー



そしてなんとか
これだけ終了ー
IMG_5379
しかもこれ室内ー

※余ってた物置き部屋で
※畑用のじょうろで水やったし
※しかもこぼしたし

外に出すと風で飛ぶし、置くとこ無かったものでー



地べた作業は足が疲れたー

なので労いケーキ
IMG_5378
ブルーベリーチーズケーキといちごタルト


でもコレ、どちらも私的には大外れでしたー

今やケーキって高級品なので
合わない物に出会うと、消失感半端ないね



明日の仕事はなんとか穏やかにがんばりまーす


ほなね
ランキング参加中でーす♪